運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
221件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-03-26 第126回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

そして、私はここ十年くらい、私の受け取った政治資金は一万円、十万円、いろいろな額にいたしましてもすぐに取り扱い者にすべて渡しまして、個々の献金について私が金銭にタッチするということはないという態度をとっております。  しかし、その多くの政治資金の中には恐らく建設団体から寄附をされ、そしてそれを政治資金規正法上に定める措置をきちっとしたものはあると思っております。

村田敬次郎

1987-05-21 第108回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

安田委員 たまたま今度の場合に犯人が、通常の銃砲取り扱い者ではなかなか困難な腰だめで、しかも連射したという、極めて銃になれておるということから、そういう点でも割合に犯人特定がしやすいのではないかという話がありましたが、逆に言うと、そういうのはかえって特定しにくいという意見もあるようであります。  

安田修三

1986-04-21 第104回国会 参議院 決算委員会 第7号

この管理状態でございますけれども事件発生当時までも所要の管理実施しておったところでございますが、保管場所のロックあるいは取り扱い者責任等を明治いたしまして、先ほど申し上げました諸規定によって運用しておったところでございますけれども、その後事件発生いたしました直後、五十九年一月には電算室木造建て一階の個所から、本部事務所が所在いたしております新宿のビルディング二階に移転をさせまして、基本的な

細谷開造

1985-05-21 第102回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

どもといたしましては、消防法に基づきまして、タンクローリーによる危険物の輸送につきましてはその安全を期するための規制措置を講じているところでございますけれども消防法規規定をいたしておりますいろいろな規制、例えば危険物取り扱い者としての資格を持っている人が乗っていなければ運行してはならないという規定などがございますが、そういった面の規制はほぼ満たしていたのではないか。

関根則之

1985-04-19 第102回国会 衆議院 法務委員会 第17号

一つは実際の取り扱い者司法書士調査士とするということと、理事者が、業務執行権者がそういう資格のある者だというふうなことが両方あってそうなるだろうということからいたしますと、その理事について資格者というふうなものをある程度限定しなければならない、規制をしなければいけないという意味でこの規定ができ上がったわけであります。

枇杷田泰助

1983-03-23 第98回国会 参議院 逓信委員会 第3号

これらの問題は行政上積極的に対応して解決していかなければ、新しいせっかくの電気通信の技術が安全に利用できないということになりますので、ぜひとも解決すべき課題の一つでございますが、ただ問題といたしまして、基本的人権の保障と表現の自由との関係、ソフトウエアの充実とか、施設管理の強化、取り扱い者の資質の向上等多岐にわたります重要な問題を含んでいるわけでございます。

小山森也

1982-08-04 第96回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

したがって、安全性の問題について、共同研究も認められておるのだということも言われておるわけですから、そういう点で取り扱い者の人為的なミス事故というのは大体人為的なミスによって起こる場合が非常に多いわけですね、これは原発等事故を見てもそうなんです。結局人間がつくり人間が運転をしということなんですか、ら、この人為ミスを一〇〇%なくすことはこれは不可能であるわけです。

吉田正雄

1982-05-13 第96回国会 参議院 法務委員会 第11号

ただ、これはあくまでも送達の取り扱い者である書記官の判断、裁量にゆだねられるところでありますけれども、事柄の性質上、画一的処理というものがむしろ望ましいものであると思います。したがいまして、いま申し上げましたような方向での画一的な処理が行われるように司法行政上対処したいというふうに考えております。

川嵜義徳

1980-11-26 第93回国会 参議院 決算委員会 第6号

そのほかに製造業が特に重要でございますが、危険な機械設備に対する構造、規格の設定だとか、あるいは製造に対する許可、検査の実施ということを行いまして、機械設備製造する段階から安全化を促進するとともに、機械設備を使用する企業に対しまして、機械等の導入に伴います適正なレイアウトの指摘だとか、あるいは機械安全性審査実施と、あるいは機械等の使用時やメンテナンス時における安全の確保、それから機械取り扱い者

望月三郎

1980-03-05 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

割引債につきましては、今回の改正案では、告知書提出義務支払い取り扱い者確認義務等が設けられるそうでございまして、この点につきましては高く評価したいわけでございますが、その後の割引債償還差益課税方法等、実際実施面について私どもはまだ余り聞かせていただいていないわけでございます。その点について御説明いただきたいと思います。

中村正三郎

1979-03-20 第87回国会 衆議院 決算委員会 第4号

ただ、その場合に窓口へその外務員が来まして、そこで窓口取り扱い者との間で授受をやる、払い戻しをやるというようなことは厳に禁じているわけでございますが、ときにそういった点、同僚ということの気安さから窓口でその外務員支払いをやってしまう、それを奇貨として外務員がその現金を詐取する、着服する、こういったような問題がときにございまして、この点は特に十分に内部の監査手続を設けまして、外務員の方がやむを得ず

佐藤昭一

1979-03-20 第87回国会 衆議院 決算委員会 第4号

いわゆるたてまえ論といいますか、基本的な仕組みの中におきましては、会計法上のそういった善良なる取り扱い者としての義務あるいは注意のあり方等につきましてももちろん指導しますし、また事業法規の中におきましても同様にもろもろの事務処理の手順、仕組みというものも教えるわけでございますが、同時にそういった現金の過不足というような問題が起こりました場合の責任あり方ということにつきましても、これは基本的なことでございますが

佐藤昭一

1978-04-11 第84回国会 参議院 逓信委員会 第7号

あなたの方から普通局特定局簡易局事務取り扱い者犯罪状況、百万円以上の、この資料はいただきました。その資料の中で、あなたの言われた数字はそのままです。しかし特定局局長犯罪についての四十九年の六局、五十年の十局、そして五十一年、実は全然入っておりません、この局の中に。特定局長犯罪の局の名前を私全部読み上げても結構です。入ってない。これはどういうことですか。私の方で全部読み上げましょうか。

案納勝

1978-02-10 第84回国会 参議院 決算委員会 第3号

そうなれば、投票用紙と同時にそういう郵送用の封被も準備をして、一見してこれは重大な国民の権利行使郵便物なんですよということが、取り扱い者についても、だれの目から見ても明らかになるようにして、そしてそれが正確に投票されるということを保証する形にまで持っていくのが当然の郵政省としての義務じゃないのかと、こういうふうに考えるわけですよ。

坂倉藤吾

1977-11-17 第82回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

もう一つは、その競争原理を働かせる場といたしまして、いずれにしても何らかの団体ないしは取り扱い者を決めなければなりませんので、そういったことをどうするかというのも一つの問題でございます。  現状について申しますと、そういった点についていろいろな角度から検討しているということでございまして、なるべく早く一つ方向として集約していきたいと考えております。

甕滋

1977-05-17 第80回国会 参議院 逓信委員会 第10号

政府委員永末浩君) 簡易保険におきましては、約五千万件という膨大な契約を保有しておりますので、取り扱い者側から言いますと、できる限り業務処理を簡素化するということに努めているところでございまして、保険料の二本立ては現在のところ実施していないわけでございます。  で、おっしゃいますように、非常に男女の間の差というものができております。

永末浩

1977-05-12 第80回国会 衆議院 逓信委員会 第14号

考えておりまして、それは地方の事務取り扱いの非常に僅少な地域に委託によって事務を行っております関係上、再々反復して発生いたしますような事務につきましては、比較的なれということもございまして事故発生も少ないわけでございますが、まれに発生する取り扱いの場合には事故発生しやすいというような事情もございまして、そういった事情から、簡易郵便局複雑多岐にわたる事務を取り扱わせるということになりまして、取り扱い者

林乙也

1977-04-01 第80回国会 衆議院 法務委員会 第7号

○正森委員 毒物及び劇物取締法の二十二条で、業務上の取り扱い者を設けなければならないという規定があるようですけれども、これは一般的にはメッキ業者とか運送業などの業種のようですけれども登記所も、いま言いましたように大量に使われておるというような場合には、この規定を準用するということも考えられるのではありませんか。

正森成二